10月7日開催「帰国後のアプローチで売り上げ拡大!一歩踏み込むインバウンド対策」セミナー
中国の2015年のEC市場規模は3.88兆元に達しました。そのうち越境EC市場規模は約2,300億元、利用者数は、前年比 135.8%増となる 4,091 万人と発表されています。円高や越境 EC の新しい関税による影響を受けるものの、これからさらに市場規模が拡大すると予測される越境EC市場。この巨大なマーケットにおいて、どのように市場に参入し、自社商品の販売シェアを伸ばしていくのかは大きな課題です。また、中国特有の様々なインターネット制約があり、且つ政策や規制方針が頻繁変化するため、ビジネスとインフラの両面を提供するパートナーが必須です。そこで、中国に特化したWebマーケティングを得意とするKEMBOと、それを支える中国でのインフラ構築とビジネスコンサルティングを提供するクララにて最新のソリューションをご紹介します。
開催概要
タイトル | 帰国後のアプローチで売り上げ拡大!一歩踏み込むインバウンド対策セミナー |
日時 | 2016年10月7日(金)15:00~17:30(受付開始:14:30~) |
会場 | TKP新宿カンファレンスセンター 「カンファレンスルーム4A」 東京都新宿区西新宿1-14-11 http://www.kashikaigishitsu.net/facilitys/cc-shinjuku/access/●アクセス JR 新宿駅 新宿駅南口 徒歩3分 京王線 新宿駅 新宿駅西口 徒歩3分 小田急線 新宿駅 新宿駅西口 徒歩3分 東京メトロ丸ノ内線 新宿駅 新宿駅西口 徒歩3分 都営新宿線 新宿駅 7番出口 徒歩30秒 都営大江戸線 新宿駅 7番出口 徒歩1分 |
主催 | クララ株式会社 |
共催 | ニフティ株式会社、上海賢房信息技術有限公司 |
参加費 | 無料(事前申込制) |
定員 | 50名 |
注意事項 |
|
プログラム
14:30~15:00 | 開場・受付 |
15:00~15:40 | ■第1部 『訪日前から帰国後まで継続的にアプローチ!中国国内プロモーションのいろは』 (40分)
円高の昨今、増加を止めない中国からの訪日観光客の動機は、買い物にとどまらず多様化しています。この変化のきっかけとして、日本のサービスを体験した中国人観光客の口コミや評判があげられます。さらに、訪日後の観光客の動向が起爆剤となり、さらなる渡航者の増加や越境ECの売上UPに貢献していると言えます。本セッションでは中国で8年間ネットプロモーションを展開してきた弊社の経験や事例とともに、中国本土でのプロモーション手法をご説明します。中国独特のSEOや、SNS運用のコツについてなど、40分間で訪日前後のユーザに向けたアプローチのいろはをお伝えいたします。 登壇者: 佐々木 真弥(ささき しんや)氏 |
15:40~15:50 | 質疑応答 |
15:50~16:30 | ■第2部 『驚く中国インターネットの実態 中国ITインフラの課題解決について』 (40分)
中国の政策や規制方針が目まぐるしく変化する環境の中、南北問題、日中間の接続問題などの中国特有インターネット事情をWeb担当者目線で紹介します。さらに、10年以上におよび中国でのITインフラ構築・運用する経験をもとに、最新のソリューションとクラウドサービス事例を交えて紹介します。
|
16:30~16:40 | 質疑応答 |
16:40~17:30 | (希望者のみ)個別相談会 |
登壇者紹介
KEMBO(上海賢房信息技術有限公司)
CEO 董事長 総経理
中原 賢一(なかはら けんいち)氏
2000年、大手ITコンサルティング会社でシステムエンジニア。
2003年より中国往来開始、上海での大規模システム開発のPMを歴任。
2008年、上海にWEB制作会社、KEMBOを設立。
中国市場におけるWEB制作プロジェクトの実績多数。
中国人のWEB利用実態に詳しい。
KEMBO(上海賢房信息技術有限公司)
CTO(最高技術責任者) 董事 副総経理
佐々木 真弥(ささき しんや)氏
2000年、大手IT会社でサーバ技術、ストレージ技術を習得。
メガバンク、航空会社等の大規模基幹システムの設計、構築、運用を担当。
2008年、上海にWEB制作会社、KEMBOを設立。
以降、KEMBOにてCTOとしてDigital Solution部を管掌。
中国ならではのデジタルマーケティングの企画から運用まで、一貫した管理と日本品質のサービスを提供しています。
クララ株式会社 グローバルビジネスストラテジー部
吉村 真輝(よしむら まさき)
2010年クララに入社。
エンタープライズ顧客の技術担当として、インフラを中心とした設計・構築・運用などの各フェーズを担当し、お客様からの厚い信頼を獲得するエンジニアへ成長。
現在はマーケティング部門にてクラウドサービスの技術研究・市場調査・普及活動を行う。
お申し込みはこちらから
本セミナーは終了いたしました。たくさんのお申し込みをありがとうございました。