CLARA
  • Home
  • クラウドソリューション
    • クラウドソリューション
    • Clara Cloud
    • Public Cloud Service
    • AWS
    • Microsoft Azure
    • FJcloud-V
    • オプション
    • MSPサービス
    • Clara Cloud Connect
    • クラウドマイグレーションサービス
    • イメージバックアップサービス
    • 各種セキュリティ
    • Cloudflare導入支援
    • AI搭載WAF AEGIS
    • Trend Vision One Endpoint Security
    • ドメイン・SSL証明書・Plesk
    • ドメイン
    • SSL
    • Plesk
    • 全サービス一覧
    中国ITソリューション
    • 中国ITソリューション
    • 日中間通信:China Connect
    • 日中間サイトアクセス改善 極速中国
    • ICP登録代行サービス
    • 中国クラウド
    • AWS中国リージョン
    • Alibaba Cloud
    • Azure中国リージョン
    • 全サービス一覧
  • 事例紹介
  • セミナー
  • 資料一覧
  • ブログ
  • コーポレートサイト
  • サポートサイト
  • お問い合わせ
  • その他サービス
toggle navigation
CLARA
  • クラウドソリューション
      • 各種クラウド
      • Clara Cloud
      • Public Cloud Service
      • AWS
      • Microsoft Azure
      • FJcloud-V
      • オプション
      • MSPサービス
      • Clara Cloud Connect
      • クラウドマイグレーションサービス
      • イメージバックアップサービス
      •  
      • 各種セキュリティ
      • Cloudflare導入支援
      • AI搭載WAF AEGIS
      • Trend Vision One Endpoint Security
      • ドメイン・SSL証明書・Plesk
      • ドメイン
      • SSL
      • Plesk
      • 全サービス一覧
  • 中国ITソリューション
      • 日中間通信ソリューション
      • 日中間通信:China Connect
      • 日中間サイトアクセス改善 極速中国
      • ICP登録代行サービス
      • 中国クラウド
      • AWS中国リージョン
      • Alibaba Cloud
      • Azure中国リージョン
      • 等級保護クラウド
    • 全サービス一覧
  • 事例紹介
  • セミナー
  • 資料一覧
  • ブログ
  • コーポレートサイト
  • サポートサイト
  • お問い合わせ CONTACT
Nutanix(ニュータニックス)で実現するハイブリッドクラウドのご紹介

Nutanix(ニュータニックス)で実現するハイブリッドクラウドのご紹介

2019年2月8日/in Nutanix, 基礎知識 /by Shinjiro Goto

ハイブリッドクラウドとは


「ハイブリッドクラウド」とは、いくつものプラットフォームの間で運用や管理が自動化されたオンプレミスのインフラや、プライベートクラウドサービス、パブリッククラウドと呼ばれるクラウドコンピューティング環境を提供するサービスなど、さまざまな異なるサービスを組み合わせて利用する方法のことです。
企業が不特定多数のユーザーにネットワークを通じて提供しているサービスは「パブリッククラウド」と呼ばれています。
それとは別に、ひとつの企業に特化した環境やサービスを提供するクラウドサービスを「プライベートクラウド」といい、パブリッククラウドとプライベートクラウドの両方をバランスよく利用できる環境やサービスが「ハイブリッドクラウド」になると考えてよいでしょう。

ハイブリッドクラウドを利用するメリット

セキュリティの向上

クラウドサービスではサービス提供者の環境からサービスを利用する形となっていますが、個人情報や機密情報を提供者のサーバーに保存しておくことはできないことは、パブリッククラウドを利用する際のネックでした。
しかしハイブリッドクラウドを利用することで、プライベートクラウドやオンプレミスと合わせて使用することができるようになるため、セキュリティの問題が解決します。

コスト削減

ハイブリッドクラウドの一般的な利用方法として、機密情報をプライベートクラウドに保存し、そうではないデータはパブリッククラウドで使用できます。
プライベートクラウドだけで利用するよりも機能性が高く、コストパフォマンスに優れている点も大きなメリットです。
プライベートクラウドは導入に費用がかかりますが、長期的に使用するデータを扱う際に適しています。
パブリッククラウドは初期費用がかかりませんが、月額費用がかかります。
あまり大きなデータを保存すると、リソース分月額費用も高くなり、結局コストが大きくなってしまうということもありえます。
ハイブリッドクラウドであれば、重要なデータはプライベートクラウドで使用し、そうでないデータはパブリッククラウドで利用するというように使い分けできる上に、コストコントロールを行なうこともが可能です。

障害や災害発生時の対応がスムーズ

ハイブリッドクラウドは、災害やシステム障害が発生した際に、予備サーバーとして利用することができるため、スムーズに状況の回復が行なえます。
後述しますが、障害発生時にはニュータニックス専用管理ツール「Prism」を使用すれば、マウス操作でデータの流れを確認でき、スムーズな原因究明が可能です。
もしものときにスムーズな運用ができる点は心強いですね。

ニュータニックスがハイブリッドクラウドに適している理由

ニュータニックス独自に開発した「AHV」は無償提供

ニュータニックスが独自に提供しているKVMベースのハイパーバイザー「AHV」は、ユーザが必要とする機能を次々に追加し、常に最良の状態でビジネスのサポートを行ないます。
ライセンスは無償ですので、仮想化に必要なコストを大幅に削減できるほか、保守はニュータニックスがハードウェアとともに行ないますので、安定した利用が可能です。
バージョンアップ版も随時無償で利用できますので、コスト面を重視したいユーザーにも高い満足度を実感でいます。

ニュータニックス専用管理ツール「Prism」で幅広い項目を一括管理

ニュータニックスが提供する管理ツール「Prism」は、オンプレスであるか、クラウドかを問わず仮想マシンの管理や作成を一元的に行なうことが可能です。
分析や予測もPrismで行なえるので、将来的にパフォーマンスがどのくらい向上するか、ストレージの使用率はどのくらい上がるかなどを予測し、今後のシステム強化に備えることができます。
画面も非常にわかりやすいデザインになっているため、専門の管理者でなくても操作しやすく、管理における人件費の削減にもつながります。

ニュータニックスがエンタープライズクラウド基盤を提供

「エンタープライズクラウド」とは、パブリッククラウドと同じくらいの俊敏性をもつクラウドインフラストラクチャのこと。
現在企業のプラットフォームは、オンプレミス環境で運用されているケースが多いといわれています。
しかしその中の25%は、突然のリソース増減が必要となる可能性があるため、その分をパブリッククラウドで運用することが適していると考えられます。
そのためにハイブリッドクラウドの活用がよい効果を上げるというわけですね。

例えばシステム開発を行なう場合、リソースを予測しづらい開発環境にはクラウドを用い、開発が終わって必要なリソースを把握できた時に、オンプレミスに以降するということができれば、非常に効率的な開発が行なえます。
ニュータニックスはパブリッククラウドもスムーズに利用でき、その他のクラウドオーケストレーションとの連携も円滑に行なえる環境を実現します。

https://ci.clara.jp/solution/clara-cloud/wp-content/uploads/hybrid.jpg 630 1200 Shinjiro Goto https://ci.clara.jp/solution/clara-cloud/wp-content/uploads/2020/04/claracloud_logo.png Shinjiro Goto2019-02-08 14:27:322021-06-16 13:43:25Nutanix(ニュータニックス)で実現するハイブリッドクラウドのご紹介

最新の記事

  • 恒久的な利益を生み出す、インフラコスト削減の方法とは?2022年4月1日 - 4:30 pm
  • HCIはどうやって誕生した?インフラの歴史 | 後編2022年1月21日 - 1:18 pm
  • HCIはどうやって誕生した?インフラの歴史 | 前編2022年1月21日 - 12:24 pm

カテゴリー

  • ITインフラ
  • Nutanix
  • 基礎知識
  • 移行・リプレース
  • 技術・テック
  • メディア掲載記事
Popular
  • 恒久的な利益を生み出す、インフラコス�...2022年4月1日 - 4:30 pm
  • Nutanix の新しい認定 NCSR Level 1 を取得するNutanix の新しい認定 NCSR Level 1 を取得する2018年4月4日 - 3:21 pm
  • Nutanixのクラスタ内のすべてのホストに同じ操作をするNutanixのクラスタ内のすべてのホストに同...2018年4月3日 - 2:07 pm
  • Nutanix 価格Nutanix 価格2018年3月26日 - 3:25 pm
  • PrismのUI設定でログイン画面やFaviconを変更するPrism の UI 設定でログイン画面やFaviconを�...2018年3月26日 - 1:06 pm
  • acli の結果を json で出力して jq で必要なデータを取り出すacli の結果を json で出力して jq で必要な�...2018年3月23日 - 6:37 pm
  • ncli で CVM に公開鍵を登録してSSHアクセスする方法ncli で CVM に公開鍵を登録してSSHアクセス...2018年3月23日 - 4:37 pm
  • Prism に Let's Encrypt で取得したSSL証明書を適用するPrism に Let’s Encrypt で取得したSSL証明�...2018年3月23日 - 1:17 pm
  • Nunitax loves HIPHOPNunitax loves HIPHOP2018年3月2日 - 5:34 pm
  • Nutanixのブログを始めました!Nutanixのブログを始めました!2018年2月26日 - 4:27 pm
Clara Cloud導入事例集Clara Cloud導入事例集ダウンロード

ITインフラを移行して、開発に注力できる体制を作る。

Clara Cloudを導入した企業では、ITインフラの運用管理の業務を大幅に省力化できたり、50%近くものコスト削減を実現できた例、またインフラ運用・調達の方法を従来と変えたことで開発スピードが上がり自社サービスの価値向上につながった例もあります。

私たちが目指すのは、インフラ維持管理にかかる労力を最小限にし、情シス部門・IT部門がサービス開発や業務改善などの本質的な価値ある業務に注力できるようにすること。

Clara Cloudであればインフラ基盤を移すだけで、それが実現可能です。

資料をダウンロードする
導入事例を読む
Nutanix(ニュータニックス)によるサーバー仮想化とそ�... Nutanix(ニュータニックス)によるサーバー仮想化とその機能 nutanixはセキュリティ面でどのような点で優れているのか nutanixはセキュリティ面でどのような点で優れているの�...
Scroll to top
         

    企業情報

  • 会社概要
  • 情報セキュリティ基本方針
  • プライバシーポリシー
  • 規約・約款

    関連サイト

  • コーポレートサイト
  • 中国コンサルサービスサイト
  • 採用情報
  • English
  • 中文簡体
新規導入のご相談はこちらから
お問い合わせ
ご契約済みのお客様はこちらから
サポートサイト

© CLARA, Inc.