CLARA
  • Home
  • クラウドソリューション
    • クラウドソリューション
    • Clara Cloud
    • 専有クラスタプラン
    • LGプラン(VM)
    • Flexプラン(VPS)
    • Public Cloud Service
    • AWS
    • Microsoft Azure
    • FJcloud-V
    • Wasabi Cloud Storage
    • オプション
    • MSPサービス
    • Clara Cloud Connect
    • クラウドマイグレーションサービス
    • イメージバックアップサービス
    • ドメイン・SSL証明書・Plesk
    • ドメイン
    • SSL
    • Plesk
    • 各種セキュリティ
    • AWS マネージドセキュリティ Secure
    • Cloudflare導入支援
    • AI搭載WAF AEGIS
    • Trend Vision One Endpoint Security
    • 全サービス一覧
    中国ITソリューション
    • 中国ITソリューション
    • 日中間通信:China Connect
    • 日中間サイトアクセス改善 極速中国
    • ICP登録代行サービス
    • 中国クラウド
    • AWS中国リージョン
    • Alibaba Cloud
    • Azure中国リージョン
    • 全サービス一覧
  • 事例紹介
  • セミナー
  • 資料一覧
  • ブログ
  • コーポレートサイト
  • サポートサイト
  • お問い合わせ
  • その他サービス
toggle navigation
CLARA
  • クラウドソリューション
      • 各種クラウド
      • Clara Cloud
      • 専有クラスタプラン
      • LGプラン(VM)
      • Flexプラン(VPS)
      • Public Cloud Service
      • AWS
      • Microsoft Azure
      • FJcloud-V
      • Wasabi Cloud Storage
      • オプション
      • MSPサービス
      • Clara Cloud Connect
      • クラウドマイグレーションサービス
      • イメージバックアップサービス
      • ドメイン・SSL証明書・Plesk
      • ドメイン
      • SSL
      • Plesk
      •  
      • 各種セキュリティ
      • AWS マネージドセキュリティ Secure
      • Cloudflare導入支援
      • AI搭載WAF AEGIS
      • Trend Vision One Endpoint Security
      • 全サービス一覧
  • 中国ITソリューション
      • 日中間通信ソリューション
      • 日中間通信:China Connect
      • 日中間サイトアクセス改善 極速中国
      • ICP登録代行サービス
      • 中国クラウド
      • AWS中国リージョン
      • Alibaba Cloud
      • Azure中国リージョン
      • 等級保護クラウド
    • 全サービス一覧
  • 事例紹介
  • セミナー
  • 資料一覧
  • ブログ
  • コーポレートサイト
  • サポートサイト
  • お問い合わせ CONTACT
CentOS8にZabbix4.4サーバを構築してWebhookを実行してみよう!

CentOS8にZabbix4.4サーバを構築してWebhookを実行してみよう! 後編:Webhookメディアタイプ設定方法

2019年11月9日/in ITインフラ, 技術者向け /by Shinjiro Goto

インフラエンジニアの竹西です。
今回の記事は前回の「CentOS8にZabbix4.4サーバを構築してWebhookを実行してみよう! 前編:CentOS8にZabbix4.4サーバを構築」で構築したzabbixサーバを使ってwebhookの設定をして通知してみようと思います。
GUIポチポチーでほぼ完了できるのでぜひ試してみてくださいね。

webhookメディアタイプ設定方法

webhook連携先の準備

まずは通知する先がないと始まらないので通知先を決定します。
Slackに通知したほうがPV数も稼げるんだろうなと思いつつ、
webhookの検証だけなので今回は以下のwebhookのテスト環境を提供してくれているサイトを使用します。
こういったサイトはありがたいですねぇ~
http://webhook.site/
赤枠で示しているURIをwebhookの通知先に使用しますので控えていてください。

webhookサンプル画面

 

zabbixメディアタイプの作成

[ダッシュボード画面]
画面上部のタブからメディアタイプ設定画面へ遷移します。

管理>メディアタイプ

ダッシュボード

 

[メディアタイプ一覧画面]
画面右上のメディアタイプの作成をクリック

webhookサンプル画面01

 

[メディアタイプ作成画面]
以下のように設定します。タイプにwebhookが追加されているのが確認できます!!
図に記載していない設定は初期値のまま検証しています。
パラメータの値はzabbixで検知した障害/復旧 内容を通知できるように適宜マクロを設定するのがよいですかね。
スクリプトの編集は入力欄の右にあるペンマークをクリックしてください。

*名前:任意
タイプ:webhook
*スクリプト:後述
パラメータ:通知内容を記載

Webhookサンプル画面02

 

[スクリプト記述画面]
スクリプトの中身はこちらを参考にさせていただきました。
https://www.zabbix.com/documentation/4.4/manual/config/notifications/media/webhook

記述するスクリプトは現在JavaScriptのみなのでご注意ください。
私はJavaScriptわからないマンなのでcurlコマンドの記述で終わりたかったのは内緒です。。

Webhookサンプル画面03

・JavaScript内容

req.Postに記載しているURIは”webhook連携先の準備”で取得したURIに変更してください。
これで設定は完了ですのでメディアタイプ作成画面で保存してください。

[bash]var req = new CurlHttpRequest();
req.AddHeader(‘Content-Type: application/x-www-form-urlencoded’);

Zabbix.Log(4, ‘webhook request value=’+value);

req.Post(‘https://webhook.site/13d6babc-7524-4ed3-a76b-db8e421c3ea0’,
‘payload=’+value
);

Zabbix.Log(4, ‘response code: ‘+req.Status());

return JSON.stringify({
‘tags’: {
‘endpoint’: ‘webhook_test’
}
});[/bash]

 

webhookテスト実行

[メディアタイプ一覧画面]
メディアタイプ一覧画面右側のテストをクリックして、通知テストを実行できます。

Webhookサンプル画面04

 

[メディアタイプテスト画面]
テストの実行確認画面がポップアップされます。
スクリプトのパラメータ(value)をここで変更することも可能ですが、テストではzabbixマクロに値は代入されません。
パラメータの設定ができれば”テスト”ボタンを押してテストを実行してください。

Webhookサンプル画面05

[webhookテストサイト]
webhookテストサイトを確認するとzabbixからのPOSTを受信しているはずです。
画面下部の受信内容を確認してみると先ほど設定したパラメータが確認できると思います。

Webhookサンプル画面06

さいごに

以上で、zabbixのwebhookの実行テストを行うことが可能です。
zabbixの今までのバージョンではメディアタイプ:スクリプトで別途スクリプトを作成しなくてはwebhookを実行することはできませんでしたので今回の4.4のアップデートでさらに設定が簡易化されたことがわかります。

また、ご紹介させていただいたwebhookのテストサイトを使用すればslackのみならずその他の環境へのテストできるので
ぜひご活用ください。

ありがとうございましたー!

Tags: centos8, zabbix
https://ci.clara.jp/solution/clara-cloud/wp-content/uploads/zabbix.jpg 224 225 Shinjiro Goto https://ci.clara.jp/solution/clara-cloud/wp-content/uploads/2020/04/claracloud_logo.png Shinjiro Goto2019-11-09 19:49:112021-06-14 18:07:32CentOS8にZabbix4.4サーバを構築してWebhookを実行してみよう! 後編:Webhookメディアタイプ設定方法

最新の記事

  • 恒久的な利益を生み出す、インフラコスト削減の方法とは?2022年4月1日 - 4:30 pm
  • HCIはどうやって誕生した?インフラの歴史 | 後編2022年1月21日 - 1:18 pm
  • HCIはどうやって誕生した?インフラの歴史 | 前編2022年1月21日 - 12:24 pm

カテゴリー

  • ITインフラ
  • Nutanix
  • 基礎知識
  • 移行・リプレース
  • 技術・テック
  • メディア掲載記事
Popular
  • 恒久的な利益を生み出す、インフラコス�...2022年4月1日 - 4:30 pm
  • Nutanix の新しい認定 NCSR Level 1 を取得するNutanix の新しい認定 NCSR Level 1 を取得する2018年4月4日 - 3:21 pm
  • Nutanixのクラスタ内のすべてのホストに同じ操作をするNutanixのクラスタ内のすべてのホストに同...2018年4月3日 - 2:07 pm
  • Nutanix 価格Nutanix 価格2018年3月26日 - 3:25 pm
  • PrismのUI設定でログイン画面やFaviconを変更するPrism の UI 設定でログイン画面やFaviconを�...2018年3月26日 - 1:06 pm
  • acli の結果を json で出力して jq で必要なデータを取り出すacli の結果を json で出力して jq で必要な�...2018年3月23日 - 6:37 pm
  • ncli で CVM に公開鍵を登録してSSHアクセスする方法ncli で CVM に公開鍵を登録してSSHアクセス...2018年3月23日 - 4:37 pm
  • Prism に Let's Encrypt で取得したSSL証明書を適用するPrism に Let’s Encrypt で取得したSSL証明�...2018年3月23日 - 1:17 pm
  • Nunitax loves HIPHOPNunitax loves HIPHOP2018年3月2日 - 5:34 pm
  • Nutanixのブログを始めました!Nutanixのブログを始めました!2018年2月26日 - 4:27 pm
Clara Cloud導入事例集Clara Cloud導入事例集ダウンロード

ITインフラを移行して、開発に注力できる体制を作る。

Clara Cloudを導入した企業では、ITインフラの運用管理の業務を大幅に省力化できたり、50%近くものコスト削減を実現できた例、またインフラ運用・調達の方法を従来と変えたことで開発スピードが上がり自社サービスの価値向上につながった例もあります。

私たちが目指すのは、インフラ維持管理にかかる労力を最小限にし、情シス部門・IT部門がサービス開発や業務改善などの本質的な価値ある業務に注力できるようにすること。

Clara Cloudであればインフラ基盤を移すだけで、それが実現可能です。

資料をダウンロードする
導入事例を読む
CentOS8にZabbix4.4サーバを構築してWebhookを実行してみよう!... CentOS8にZabbix4.4サーバを構築してWebhookを実行してみよう! 非機能要求グレードを読んだよ!
Scroll to top
         

    企業情報

  • 会社概要
  • 情報セキュリティ基本方針
  • プライバシーポリシー
  • 規約・約款

    関連サイト

  • コーポレートサイト
  • 中国コンサルサービスサイト
  • 採用情報
  • English
  • 中文簡体
新規導入のご相談はこちらから
お問い合わせ
ご契約済みのお客様はこちらから
サポートサイト

© CLARA, Inc.