導入事例|日本電算企画株式会社

VDI クラウド 働き方改革

HCI as a ServiceのClara Cloudだからこそできたハイパフォーマンスと運用負担軽減の両立

NDK

日本電算企画株式会社

担当者 システム一部部長
山本 高広 氏
事業内容 官公庁系システムの受託開発事業等
URL https://www.densan-kikaku.co.jp/
利用サービス Clara Cloud 専有プラン
ジャンル ITソリューションベンダー
要点 VDI、運用負担軽減、クラウド化、働き方改革実現
Company Profile

日本電算企画株式会社(NDK)は、主に官公庁系システムの受託開発事業を展開するITソリューションベンダーだ。法定公告や、司法書士事務所向けのパッケージソフト等、信頼性の高いサーピスの提供を通じて、効率的・安定的な「社会を支える情報システム」の構築・運営を行う。また、法定公告の電子公告調査を行うシステムでは、24時間/365日の運用が求められる、重要度の高い案件も手掛けている。

Clara Cloud導入の経緯

全社方針である働き方改革の一環として、クラウド化を推進。20台以上あったオンプレミスのサーバを、全てNutanixベースのClara Cloudへ移行し、スムーズなVDI接続、拡張性の高い開発環境のサーバリソースを確保するとともに、ハードを持たないことによる情報システム部の大幅な工数削減を実現した。

導入前の課題

  • VDIのトラブルが多発

    元々他社で導入していたクラウド基盤でVDIが一時停止するなどトラブルが頻発していた。

  • パブリッククラウド基盤の課題が解決できない状態が継続

    利用していたパブリッククラウドで細かな仕様変更や状況の把握が難しく、課題解決できないでいた。

  • Nutanixに注目していたが、高価格と予想し導入断念

    拡張性や可用性、パフォーマンスの観点からNutanixに注目していたが価格面から自社での導入は見送っていた。

  • 特殊なネットワーク要件があり移行ハードルが高かった

    元々自社で組んでいたネットワークが特殊で技術的にも難しく移行要件のハードルがあがっていた。

働き方改革の一環として推進されたVDIの導入、オンプレからの脱却

2018年の「働き方改革関連法」が可決され、様々な企業や団体による働き方改革に向けた取組みが活性化しているなか、エンジニアが従業員の大半を占める我が社でも働き方改革が社内目標として掲げられました。

我々システム部も、VDIの導入を皮切りに、オンプレサーバからの脱却、クラウド化を推進していくことがミッションとなりました。しかし、このVDI導入において、導入直後からフリーズが断続的に発生するトラブルに見舞われてしまいました。

問い合わせなども実施したのですが、ベンダーでも改善出来ないまま半年が経過し、VDI基盤の乗り換えを検討し始めまして、色々調べてはいましたが、乗り換え先としてハイパフォーマンスで有名なNutanixに興味を持ったんです。

Nutanixとは?

NutanixとはGoogleやFacebookで多く採用されるWebスケールIT技術の基盤をそのままエンタープライズ企業が利用するためのHCI製品。

NutanixベースのサブスクリプションサービスClara Cloud

ハイパフォーマンスなHCI:Nutanixですが、働き方改革としてオンプレからの脱却、クラウド化を推進している我が社の方針として、オンプレミスのNutanixの導入は正直難しかった。

そんな時出会ったのが、Nutanixをハードを持たず、月額で使えるClara Cloudでした。Nutanixが月額サービスで使えるのは驚きでしたね。

フリーズのトラブルに悩まされていたVDI基盤の乗り換えも、導入前の実機検証で不安要素が取り除かれたので、安心して進めることが出来ました。

コスト面においても、Nutanixは高額であるという認識を裏切り、4年償却での見積では社内オンプレサーバのリプレイスよりコストが削減出来ることが判明しました。

また、実際の導入についても我々の特殊なネットワーク要件にも柔軟に対応いただけたので、思った以上にスムーズに進めることができ、導入後のパフォーマンスにおいては、Nutanixのコントロールパネル:Prismのあまりの軽さにも驚きました。

ハイパフォーマンスは伊達じゃなかったです。

山本 高広 氏

成功を収めた、ハードを持たないという選択

ハードを持たないといった選択も、最初のクラウド基盤のVDI導入で蹟きはしたが、踏み切って良かったです。障害件数自体も大幅に減り、オンプレサーバの保守運用に割いていたシステム部のリソースを削減することに成功しました。今ではフルコミットのシステム部担当者は2名で対応出来ています。

直近では、ビルの法定停電の際に、ハードを持たないメリットを実感しました。毎年停電のためのバックアップやシャットダウンの作業に悩まされていたが、今年はその手間がほとんどなかったので、その分他の業務に集中できたのは幸いでしたね。

また、IT製品・サービスにありがちな、導入した後に感じる「痒い所に手が届かない」といったことが全くなく、期待を大幅に超えた結果を得ることが出来ました。

次々と新しい機能がリリースされるNutanixですが、まだ使っていない機能も多く、事業にどう活用できるのか、少しずつ検証していくのが楽しみです。

導入前の課題

  • VDIトラブルが多発

  • パブリッククラウド基盤の課題が解決できない状態が継続

  • Nutanixに注目していたが、高価格と予想し導入断念

  • 特殊なネットワーク要件があり移行ハードルが高かった

Clara Cloudの導入効果

  • 元々導入していたクラウド基盤でのVDIトラブルを解消し、スムーズな接続を実現。

  • 20台以上あった開発用オンプレサーバを移行し、システム部の運用負担軽減に成功。

  • 従来のオンプレサーバリプレイスと比較し、コスト削減に成功。

  • 特殊なネットワーク要件もClara Cloud導入時のサポートで問題なく実現。